1、22種類の薬草から、体質・症状に合わせてブレンドします。
2、体調・症状から、薬草茶を選びます。
※マイポットをお持ちになって頂いてもいいです。
3、薬草足湯を選んでいきます。
よもぎ(血行促進・殺菌効果・冷え)
ゆず(冷え性・あかぎれ・しもやけ)
はっか(リラックス・清涼感・鎮静)
※足湯に使用した薬草をお持ち帰りも
できます。
4, 座器に座り、蒸気浴開始(約40分)
薬用養生蒸気浴 4,500円(税抜) タオルを2枚ご用意ください。 「肩掛けに一枚、汗拭きに一枚」 | ||||
薬用養生蒸気浴のみ 3,800円(税別) 薬草足湯 1,000円(税抜) 他のコースにプラスできます。 | ||||
薬用養生蒸気浴集中お得コース | ||||
5回コース 20,250円(税抜) (有効期限 2ヶ月) | ||||
10回コース 38,250円(税抜) (有効期限 4ヶ月) | ||||
30回コース 108,000円(税抜) (有効期限 10ヶ月) |
≪期待できる効果≫
1、痛みと疲れに
お肌を若返らせ、美しくします。また冷え症を改善します。
ニキビ、シミ、シワ、乾燥肌、アトピー性皮膚炎、冷え症、肩こり、
腰痛などの疼痛、痔、膀胱炎、前立腺炎などが気になる方
2、女性のお悩みに
「血の道」といわれる婦人科系疾患、不定愁訴を緩和します。
産後の肥立ち、不妊症、生理痛、筋腫、内膜炎、おりもの、
ホルモンの不調など
3、代謝と利尿に
汗をかかせ、体内の水分調整をし、代謝を上げます。
むくみ、肥満、運動不足、ストレス、ホルモン調整に
4、メンタルとホルモンに
精神的ストレスを和らげます。いらいらを緩和します。
不眠症、自律神経の乱れ、うつ
5, アレルギーと美肌に
炎症やかゆみを抑えお肌に潤いを与えます。
喘息、花粉症などのアレルギー、肌トラブル、美肌に
※民間療法には効果に個人差があります。

※注意事項 よく読んでおいてください。
★空腹時、満腹時をお避け下さい。
★生理中・妊娠中の全身浴はご使用出来ません。
★よもぎ蒸し前後は常温か温かいお飲み物を飲んで、しっかり水分補給してください。
★ペースメーカー及び高血圧の方は医師にご相談下さい。
★飲酒後のよもぎ蒸しはご使用出来ません。
★よもぎ蒸し前後は鍼灸治療をお控えください。
★ミネラルをたっぷり含んだ汗です。シャワーの必要はありません。
★入浴時間は20~40分程度です。体調に合わせて決して無理をしないでください。
★ご利用後、次の生理が1週間くらい前後する場合がありますので、ご注意ください。
★途中で気分が悪くなった場合は、すぐに入浴を中止し、身体を横にして楽にして下さい。
★個人差により、好転反応が出る場合があります。
一例として・・・
身体がだるくなる、頭が重い、眠い、目まいがする、下痢・便秘になる、湿疹が出来る、
身体がかゆい、熱が出るなどがあげられます。
これは、数々の新しい刺激に対して、身体が反応しているという現れで、
身体が順応するまでの一時的な現象です。好転反応の現れ方は、優れて個人差があります。
●(生理中のよもぎ蒸し)
申し訳ございませんが、生理中・妊娠中はよもぎ蒸しを使用できません。
ただし、足浴は使用できますので、生理中でもしっかり温めてください。
●(妊娠をご希望の場合)
よもぎ蒸しは民間療法ですので必ずしも妊娠できるというわけではありません。
しかし不妊治療も同様で治療したからといって必ず妊娠できるわけではないようです。
何故妊娠しにくいのかが問題だと思います。
体が冷えてはいませんか?
暴飲暴食をしていませんか?
仕事と家庭の両立がストレスになっていませんか?
運動不足ではないですか?
最近汗を流すほどの運動をしましたか?
体質を改善する努力はすばらしく体とココロの変化がみられます。
よもぎ蒸しを治療中にも取り入れましょう!!
受精したかもしれない、と思われる時はよもぎ蒸しはやめておいたほうがいいので
生理が完全に終わって、排卵日まで出来るだけ回数を多くされるのがいいでしょう。
お時間のない方は、排卵前に3回集中 でも効果があります。(生理痛のある方にもオススメ)
●(出産後のよもぎ蒸し)
全身でするよもぎ蒸しは、出産後、血が止まれば利用可能です。
よもぎ蒸しには出産で大きくなった子宮や産道を収縮させ、もとに戻す効果もあり
子育てで疲れた産後の身体のケアをして下さい。
●(美肌効果)
美肌になっていただく為に出来ればノーメイクでよもぎ蒸しをしていただくことをお勧めしております。
メイク道具をご持参いただければ 終了後メイクをしていただくことも出来ます。
初回3日連続で入りましょう。
週に1回~2回を3ヶ月続けましょう。
●(ダイエット)
まず1週間は毎日入りましょう。
生理がありましたらⅠ週間はご使用になれませんので(足浴のみできます)
それ以外は毎日入るつもりでがんばりましょう。
よもぎ蒸しの1回の消費カロリーは200Kcal~300Kcalです。
体重-1Kg=7000Kcalの消費が必要になりますので
3Kg体重を落としたければ21000Kcalの消費が必要です。
よもぎ蒸しを毎日やって約2ヶ月~3ヶ月で3Kg減に挑戦してください。
もちろん食事との併用でもっと効果はあがりますよ!!
まずは太りにくい体質をめざしましょう
ダイエットの薬草には国産よもぎのほか代謝を上げる漢方と薬草がたっぷり配合されています
高血圧、高脂血症、脂肪肝のある方は、2ヶ月目から週1回のペースで最低3ヶ月は続けることによって
数値が下がっていくでしょうそれが体質改善となり、太りにくくなっていきます。
最初の1ヶ月間は週2~3回のペースがいいでしょう。
2ヶ月目から週1回のペースで最低3ヶ月は続けることによって
高血圧、高脂血症、脂肪肝のある方は、数値が下がっていくでしょう。
それが体質改善となり、太りにくくなっていきます。
汗をしっかりかいて内蔵脂肪を燃やしましょう。
●(アトピー体質)
アトピーの方は免疫力が弱いのでよもぎ蒸しは是非オススメしたいです。
ですが、かゆみがある時、ジクジクしていると時はあまりおすすめできません。
肌の状態が安定している時にしっかり汗をかくまで入りましょう(40分以上は出来ません)
汗をかけないで終了してしまうと好転反応がでることもあります。
アトピーなどの皮膚トラブルに最も良いのはご自分の「汗」なのです。
● (高血圧)
血圧が高い時は出来ません。
お薬などで血圧が安定しておれば、大丈夫ですがマントを頭までかぶらないように
してください ※足浴の時間を長くしましょう。
よもぎ蒸し効果で高血圧が改善される場合がよくあります。
血液がさらさらになっていくようです。
お薬を飲まれている場合は血圧を定期的に測り、血圧が低いのにもかかわらずお薬を飲み過ぎないように気をつけましょう。
※血圧の高い方は医師に相談してください。
※民間療法ですので効果には個人差があります。
らむーるの座器はオリジナルです。
☆ 陶器と比べて軽量で安価です
☆ サロンでの使用はもちろん、出張マッサージにも持ち運びが簡単です
☆ 材質は栓(せん)の木を使用しています
☆ 栓は高級家具に使われており、湿度に強く狂いがないのが特徴です
☆ 木のぬくもりがあり冬場も座面を温める必要がありません